【令和5年5月29日更新】令和5年度春開始ワクチン接種について(6月・7月集団接種)

ページ番号1003600  更新日 令和5年5月29日

印刷大きな文字で印刷

 国の方針により、令和5年度も接種を希望するすべての方が、自己負担なしでオミクロン株対応ワクチン接種ができることとなりました。

今回の春開始接種の対象者は、次のとおりです。


初回接種(1,2回目接種)を終了した

  • 「65歳以上の方」
  • 「基礎疾患を有する方(12歳~64歳)」
  • 「医療従事者等」

希望者のみの接種となりますので、接種を希望される方は、本ページをよくご確認いただき予約の手続きをしてください。
なお、今年度は接種をご希望の方へのみ接種券を発行しておりますので、必要な方は町コールセンターへご連絡ください。

更新情報(令和5年5月29日)
6月と7月の集団接種日程を掲載しました。
町の集団接種の予約は5月25日(木曜日)からインターネット(WEB)又は電話にて予約を受付しております
予約枠に限りがありますので、お早めにお申し込みください。予約締切は6月14日(水曜日)までとなります。
希望者多数の場合、医療機関へのご案内となりますので、ご了承ください。

<注意>

初回接種(1,2回目)がまだお済でない方で、接種を希望される方は、『従来型ワクチンでの接種』となります。
個別医療機関での接種となりますので、町コールセンターへご連絡ください。

65歳以上の方

令和4年度にオミクロン株対応ワクチン接種をした方(3~5回目接種済)

5月上旬に案内通知と接種券を郵送しております。
予約時の混雑を避けるため、接種日時を指定しておりますので、接種の有無に関わらず、
全員が必ず返信用通知書(ピンク色)をご返送ください。

 

オミクロン株対応ワクチンを接種したことがない方

集団又は個別接種ともに、接種を希望される方へのみ、接種券を発送しますので、
町ワクチンコールセンターへご連絡ください。
 ※接種の申込方法は、「予約方法」と同様になります。

12歳~64歳の方のうち「基礎疾患を有する方」「医療従事者等」

<町の集団接種をご希望の方>

5月25日(木曜日)より、インターネット(WEB)又は電話にて予約を受付しております。
予約完了後(6月中旬頃)に、決定通知と接種券を発送します。
※予約可能な接種日は『7月4日(火曜日)』のみとなります。『実施日程』をご確認ください。

<職場や医療機関等で個別接種の方>

希望者へのみ接種券を発送しますので、町コールセンターへご連絡ください。

町集団接種 6月・7月実施日程

オミクロン株対応ワクチン接種は、前回の接種日から3か月経過した日から接種可能です。

接種日

6月28日(水曜日)

6月29日(木曜日) 6月30日(金曜日) 7月1日(土曜日) 7月3日(月曜日) 7月4日(火曜日)
受付時間 (1)14時50分 (2)15時10分 (3)15時30分 (4)15時50分 (5)16時10分 (6)16時30分
会場 八郎潟町農村環境改善センター
ワクチンの種類 モデルナ ファイザー
予約枠 定員に達しました 若干名

注)空き状況はインターネットネットの予約ページをご覧いただくか、電話にてお問い合わせください。予約枠に限りがありますのでご了承ください。

注)春開始接種期間内(5月~8月)での町の集団接種は上表のみの予定です。

注)春開始接種を希望される方で、副反応などの理由により、どうしてもファイザーワクチンでの接種をご希望の方は、町コールセンターへ必ずご連絡ください。(7月4日の予約枠は、現在のワクチン保有数の60人分程度となりますので、希望者多数の場合、
 個別医療機関へのご案内となります。)

 

今後の予定として、9月以降に秋開始接種がはじまります。今回の春開始接種をする・しないに関わらず、
12歳以上の方全員が対象となりますので、詳細が決まり次第、町広報やホームページにてお知らせします。

予約方法

インターネット・電話ともに5月25日(木曜日)9時00分から受付開始します

インターネット予約…下記リンク『新型コロナワクチン接種インターネット予約受付』から予約ページへお進みください。

電話予約…町コロナワクチン予約受付コールセンター
 018-855-4777(平日9時00分~16時00分対応)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉課 保健センター業務担当
〒018-1692 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地
電話:018-875-2800
ファクス:018-875-2805
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。