【令和5年10月2日更新】6か月~4歳の乳幼児ワクチン接種について
生後6か月~4歳のお子さんのワクチン接種が、令和5年度も引き続き湖東厚生病院にて実施することとなりました。
接種をご希望の方は、本ページをよくご覧になり、予約の手続きをして下さい。
乳幼児ワクチン接種は任意となり、希望の方のみ接種するものです。
説明書をよくご覧になり、接種をご検討ください。(説明書は本ページ下リンクよりダウンロードできます。)
更新情報(令和5年10月2日)
湖東厚生病院での集団接種日程を更新しました。
予約は10月16日(月曜日)から受付します。
湖東厚生病院での集団接種日程を更新しました。
予約は10月16日(月曜日)から受付します。
重要
対象年齢は接種する日の年齢です。
<乳幼児の初回接種は3回セットです>
3回目接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合でも同じ乳幼児用ワクチンを使用します。
【接種間隔】1回目→2回目:3週間 2回目→3回目:8週間
【接種部位】1歳未満は太もも、1歳以上は肩に接種します。
なお、1回目接種の前に5歳に到達された方は小児用(5~11歳)ワクチンの接種となりますのでご注意ください。
小児用の初回接種をご希望の方は町ワクチンコールセンターへご連絡ください。
<注意>
コロナワクチン接種の前後2週間は他のワクチンを受けることができませんのでご注意ください。
対象年齢は接種する日の年齢です。
<乳幼児の初回接種は3回セットです>
3回目接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合でも同じ乳幼児用ワクチンを使用します。
【接種間隔】1回目→2回目:3週間 2回目→3回目:8週間
【接種部位】1歳未満は太もも、1歳以上は肩に接種します。
なお、1回目接種の前に5歳に到達された方は小児用(5~11歳)ワクチンの接種となりますのでご注意ください。
小児用の初回接種をご希望の方は町ワクチンコールセンターへご連絡ください。
<注意>
コロナワクチン接種の前後2週間は他のワクチンを受けることができませんのでご注意ください。
接種日程
- 対 象
-
生後6か月~4歳児
- 接種日
-
(1)11月24日(金曜日) (2)12月15日(金曜日) (3)2月9日(金曜日)
- 受付時間
- 接種当日は14時00分~14時30分の時間内に病院へお越しください
- ワクチンの種類
- コミナティ(ファイザー社)
乳幼児用XBB1.5株対応1価ワクチン - 回 数
-
初回:3回セット
追加:前回の接種から3か月以上あけて1回 - 予 約
- 10月16日(月曜日)9時00分受付開始
予約先:町ワクチンコールセンター(インターネットまたは電話)
※インターネット予約は以下リンクから予約ページへお進みください。 - 接種券
- 接種希望者へのみ、予約後に発送します。
(町からの個別通知はありませんので、本ページや説明書をよくご確認ください) - 注 意
- ワクチン数が限られており、予約枠に達した場合、町外の個別医療機関へのご案内と
なりますのでご了承ください。
町ワクチン予約受付コールセンター(平日9時00分~16時00分)
018-855-4777
※くれぐれも電話のおかけ間違いのないようお気を付けください。
-
国チラシ_乳幼児ワクチン接種 (PDF 1.6MB)
-
乳幼児ワクチン(XBB初回用)説明書 (PDF 707.4KB)
-
乳幼児ワクチン(XBB追加用)説明書 (PDF 698.7KB)
-
八郎潟町コロナワクチン接種インターネット予約サイト(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉課 保健センター業務担当
〒018-1692 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地
電話:018-875-2800
ファクス:018-875-2805
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。