戸籍・住民票等郵送請求書
戸籍謄本・抄本等の郵送請求について
戸籍に関する証明については郵送での請求も可能です。
下記により申請してください。
申請に必要なもの
※次の(1)から(4)を同封のうえ、町民課まで郵送して下さい。
(1)請求書
下記の「戸籍・住民票等郵送請求書」をダウンロードしてご利用ください。
(便箋等に必要事項を記載したものでも結構です。)
※必ず、日中に連絡がとれる電話番号を記入してください。
(2)手数料
郵便局で必要な通数分の定額小為替証書を購入し、同封してください。
※手数料については下記【各種証明手数料】を参照して下さい。
※小為替には何も書き込まないでください。
(3)本人確認書類のコピー
運転免許証・住民基本台帳カード・健康保険証などの有効期限内のもの。
※請求者の現住所が確認できるようにお願いします。
(4)返信用封筒
請求者の住所・氏名を記載し、返信用切手を貼ってください。
通数が多い場合は切手を多めに貼ってください。
※返送先は、請求者の住所地(住所登録地)となります。勤務先等へ送付することはできません。
※同じ戸籍にいない親族等の戸籍を請求する場合は、その方との親族関係がわかる戸籍謄本等のコピーも同封してください。八郎潟町の戸籍等で確認できる場合は不要です。
郵送先
〒018-1692
秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地
八郎潟町役場 町民課 戸籍係
各種証明手数料
- 住民票の写し
一部 1通 200円 住民票に記載されている一部について証明するもの
全部 1通 300円 住民票に記載されている世帯全員ついて証明するもの - 戸籍の附票の写し
1通 200円 住所の異動の経過を証明するもの - 戸籍全部事項証明(謄本)、戸籍個人事項証明(抄本)
1通 450円 戸籍に記載されている方全員又は一部を写したもの - 除籍全部事項証明(謄本)、 除籍個人事項証明(抄本)
1通 750円 全員が除かれた戸籍の全部又は一部を写したもの - 改製原戸籍謄(抄)本
1通 750円 改製される前の戸籍の全部又は一部を写したもの - 身分証明書
1通 200円 次の内容を証明したもの- 禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない。
- 後見の登記の通知を受けていない。
- 破産宣告又は破産手続開始決定の通知を受けていない。
(表示に時間がかかる場合がございますので、一旦ダウンロードしていただくことをお勧めします。)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
町民課
〒018-1692 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地
電話:018-875-5805
ファクス:018-875-3096
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。