備品譲渡会
イベントカテゴリ: 行政関係
旧役場庁舎と旧小学校校舎の使用する見込みのない備品(机、椅子、キャビネット、ロッカーなど)の「無償譲渡会」を開催いたします。
- 開催日
-
令和4年5月21日(土曜日) 、5月22日(日曜日)
【受付日時】
○町内会優先受付日時 ※町内会として譲渡を希望する場合
5月21日(土曜日)9時00分~11時30分
○一般受付日時 ※個人、事務所などが譲渡を希望する場合
5月21日(土曜日)13時00分~15時30分
5月22日(日曜日) 9時00分~15時30分
【搬出日時】
受付終了後から5月21日(土曜日)17時00分まで
または5月22日(日曜日)9時00分~17時00分まで - 開催場所
-
旧庁舎、旧小学校校舎
- 対象
-
八郎潟町に住所を有する個人または八郎潟町で事業を営む事業所
- 内容
譲渡場所、受付場所、搬出及び積込場所 譲渡場所 受付場所 搬出及び積込場所 旧役場庁舎 旧役場庁舎
1階から4階まで
(指定されたエリアに限る)
旧役場庁舎1階
北側職員通用口
(1)旧役場庁舎1階北側職員通用口から搬出し、旧役場庁舎北側駐車場(8台分)または、たいようこども園西口駐車場(12台分)で積込
(2)旧役場庁舎1階正面玄関から搬出及び積込
旧小学校校舎 旧小学校校舎
1階から2階まで
(指定されたエリアに限る)
旧小学校校舎1階
職員玄関
(1)旧小学校低学年昇降口(北側)から搬出及び積込
(2)旧小学校高学年昇降口(南側)から搬出及び積込
【搬出の流れ】
(1)受付場所で受付をします。※町内会・個人の方は運転免許証など住所が確認できるもの、事業所の方は事業所の所在地がわかるもの(名刺など)をご持参ください。
(2)受付後、備品を確認し、譲渡を希望する備品を決定します。※先着順となります。
(3)譲渡を希望する備品を搬出し、各自で運搬します。※直ちに搬出及び積込できない場合は、予約済票(受付場所で配布)を貼付した後、5月22日(日曜日)17時までに各自で運搬します。旧役場庁舎ではエレベーターを使用できます。【注意事項】
○譲渡を希望する備品の搬出及び積込などはすべて譲渡を希望する町内会、個人及び事務所で行ってください。
○譲渡した備品の不具合、譲渡会での事故やトラブルについては、町では一切の責任を負いません。
○譲渡した備品の返却はできません。
○町内会、個人及び事務所でご活用いただく場合の譲渡会です。営利目的での譲渡はお断りします。
○先着順での譲渡とします。
○備え付けの家具や建具など、工具を用いて取り外す必要があるものは譲渡の対象外となります。
○当日は職員の指示に従ってください。
このページに関するお問い合わせ
八郎潟町役場 代表電話
〒018-1692 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地
電 話:018-875-5800
ファクス:018-875-5950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。