八郎潟町まちづくり計画策定審議会の公募委員を募集します!

ページ番号1004269  更新日 令和7年5月1日

印刷大きな文字で印刷

八郎潟町まちづくり計画策定審議会の公募委員を募集します

 八郎潟町では、今後10年間に取り組むまちづくりの指針となる最上位計画について、令和7年度中に策定するために検討を進めております。
 そこで、広く町民の皆様のご意見を町政に反映し、計画策定から町民の方々に参画いただくことができるよう、審議会の公募委員を募集します。

まちづくり計画策定審議会とは

 まちづくりに関する計画について、学識経験者や関係機関の方などさまざまな立場の方からご意見や提言をいただく会議です。

令和7年度審議対象となる計画

〇第7次八郎潟町総合計画

〇第2期八郎潟町総合戦略

〇八郎潟町人口ビジョン

応募方法等のお知らせ

【応募条件】

 町内在住の18歳以上の方で、5回程度を予定する平日の会議に参加いただける方を対象とします。ただし、八郎潟町職員及び県又は市町村議会議員の方は応募できません。

【応募人数】

 5名程度とし、応募者多数の場合は、申込書の記載内容により選考します。

【任期】

 令和7年7月頃(予定)から令和8年3月31日まで

【報酬等】

 会議出席1回につき3,000円(交通費込み)

【その他】

 選考結果等につきましては、6月中旬頃までに郵送でお知らせいたします。

【募集期間】

 令和7年5月1日(木曜日)から5月30日(金曜日)まで

 ※郵送申し込みの場合は、当日消印有効

【応募方法】

 添付電子データの応募申込書に必要事項をご記入のうえ、持参、郵送又はメールで八郎潟町総務課にご提出ください。

【申込書提出先】

 〒018-1692

 八郎潟町字大道80

 八郎潟町総務課(電話:018-875-5801)

 📨:soumu@town.hachirogata.lg.jp

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

八郎潟町役場 代表電話
〒018-1692 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地
電話:018-875-5800
ファクス:018-875-5950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。