町税の納期と納め方などについて

ページ番号1001603  更新日 令和7年7月31日

印刷大きな文字で印刷

町税の納期限

税金には納期限がありますので、納税通知書で確かめて納期限内に納めましょう。
各税の納期は次の通りです。なお、随時に課された税金は、通常と異なる納期となる場合もあります。

各種税目の納期

月別

町県民税

固定資産税

軽自動車税

国民健康保険税

4月

 

 

 

 

5月

 

1期

全期

 

6月

1期

 

 

 

7月

 

2期

 

1期

8月

2期

 

 

2期

9月

 

3期

 

3期

10月

3期

 

 

4期

11月

 

4期

 

5期

12月

4期

 

 

6期

1月

 

 

 

7期

2月

 

 

 

8期

納期限は各月の末日(12月のみ25日)です。ただし、閉庁日の場合は翌開庁日になります。
口座振替の場合は、各納期限に口座から引き落としされます。

税金の納め方

税金は、納付書を利用して納める方法のほか、口座振替で納めることもできます。

納付書で納める場合

1.金融機関窓口で納付

北都銀行、秋田銀行、秋田信用金庫、あきた湖東農業協同組合、ゆうちょ銀行・郵便局をはじめ、全国のほとんどの金融機関(eL-QR対応金融機関)の窓口で納付書をご利用いただけます

2.役場税務会計課で納付

役場1番窓口で直接納付することもできます。納付書の再発行もできますので、なくしてしまった場合などはその旨職員にお申し付けください。

3.バーコードを利用してコンビニエンスストア等で納付

バーコードが印字されている納付書(納付金額が30万円以下のもの)については、全国のコンビニエンスストア各店舗をはじめ、MMK(マルチメディアキオスク)を設置しているスーパーマーケットやドラッグストア等でも納付することができます

※納付書記載の納期限から20日を過ぎるとバーコードは失効します。納め忘れのないようにご注意ください。

4.QRコードを利用してスマートフォン決済アプリ等で納付

納付書のQRコード(eL-QR)を読み取ることで、スマートフォン決済アプリやクレジットカード等でも納付することが可能です。対応アプリやご利用可能なお支払方法、納付のしかた等については、リンク先の地方税お支払サイトをご覧ください。

※納付書記載の納期限から20日を過ぎるとQRコードは失効します。納め忘れのないようご注意ください。

口座振替を利用して納める場合

口座振替依頼書で指定された金融機関の口座から町税を引き落とします。
納期ごとの引き落としのほか、年額を一括で引き落とす前納も可能です。前納の場合の引き落とし日は1期分の納期限となります。
口座振替の申請が可能な金融機関は次の通りです。

  • 北都銀行
  • 秋田銀行
  • 秋田信用金庫
  • あきた湖東農業協同組合
  • ゆうちょ銀行

口座振替手続きの用紙は、役場税務会計課及び金融機関の町内支店・支所(秋田銀行は五城目支店)の窓口に準備しております。
口座振替は納め忘れがなく、納付のたびに窓口に足を運ぶ必要がありません。ぜひ口座振替をご利用ください。

督促手数料及び延滞金

1.督促手数料

町税を期限内に納めなかった場合、納期限から20日以内に督促状が送付されます。
督促状が発された日以降の納付では、150円の督促手数料が加算されます。

2.延滞金

税金を期限内に納めなければ、延滞金を納めなければなりません。
延滞金の計算方法は、納期限の翌日から税金完納の日までの日数に応じて計算されますので、必ず納期限内に納めましょう。

このページに関するお問い合わせ

税務会計課 税務担当
〒018-1692 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地
電話:018-875-5807
ファクス:018-875-3096
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。