税務証明書等を申請(請求)する方へ
税務証明書等の申請について
税務証明書等を申請、または請求するときは、本人確認が必要になります。
証明できる書類のご準備をお願いいたします。
本人確認書類一覧
区分1 官公署が発行する顔写真付きの書類
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 運転免許証
- 旅券(パスポート)
- 住民基本台帳カード(顔写真入り)
- 官公庁・事業団・公庫・特殊法人等の職員の身分証明書(生年月日のあるもの)
- 公立学校の学生証
- またこれらと同様の書類
区分2 官公署が発行する顔写真のない書類
- 健康保険被保険者証
- 介護保険被保険者証
- 後期高齢者医療被保険者証
- 住民基本台帳カード(写真なし)
- 納税通知書
- 課税明細書
- 年金証書(手帳)
- またこれらと同様の書類
区分3 その他の顔写真付きの書類
- 公立以外の学生証(顔写真付)
- 法人が発行した身分証明書(顔写真付)
※区分1については、1点の提示により確認します。
※区分2、区分3については、2点の提示により確認します。
不正な取得の防止及び個人情報の保護のため、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
代理人による申請をするときは
代理人は、納税証明書の交付申請及び受領について納税義務者から委任された者をいいます。
代理人が交付申請及び受領をするときは、委任状等(委任を証する記載及び書類)の提出が必要になります。
郵便請求するときは
窓口にお越しできない方は、郵便請求により税務証明書等の受領ができます。
必要書類
- 税務証明書交付(郵便請求用)申請書に記入してください。
- 手数料分の定額小為替証書(郵便局で取り扱っています。)
※所得・課税証明、固定資産評価証明など各証明の手数料は、1通200円です。
例:夫婦二人の所得証明書を1通ずつの場合 200円×2通=400円分の定額小為替証書 - 切手(84円分)を貼った返信用封筒
※返信用封筒には宛先を記入してください。 - 本人確認書類の写し
送付先
上記を封筒に入れ、税務会計課まで送付してください。
住所などはページ下部に記載しています。
このページに関するお問い合わせ
税務会計課 税務担当
〒018-1692 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地
電話:018-875-5807
ファクス:018-875-3096
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。