認知症について

ページ番号1002769  更新日 令和4年4月18日

印刷大きな文字で印刷

認知症とは

認知症とは、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまい、働きが悪くなって記憶力や判断力が低下し、日常生活にまで支障が出るような状態です。
例えば、朝ごはんに何を食べたか思い出せないといった体験の一部を忘れるのは、老化による年相応のもの忘れと言えますが、朝ごはんを食べたこと自体忘れてしまう場合は、認知症が疑われます。

イラスト:老化と認知症の違い

老化によるもの忘れ

大脳機能の低下が原因

  • もの忘れを自覚できる
  • 出来事の記憶の一部が消える
  • ヒントをもらえば思い出せる
  • 年や日付、曜日を間違える事がある

→日常生活に大きな支障はない

認知症によるもの忘れ

脳細胞の減少など病気が原因

  • 忘れたという自覚がない
  • 出来事の記憶がまるごと消える
  • ヒントをもらってもピンとこない
  • 年や日付、曜日、季節がわからない

→日常生活に支障がでる

認知症の症状

認知症にかかると、脳の細胞が死んで病的に少なくなることで、記憶力や理解・判断力がひどく衰えます。これが認知症という病気の本質なので「中核症状」といわれます。
また、「中核症状」のために周囲とうまく適応できなかったり、心身が衰えたり不安になることなどによって妄想や幻覚などの症状がでることがあり、これを「周辺症状」といいます。
「周辺症状」は周囲が配慮することで、発生を抑えたり、緩和したりすることができます。

「認知症」早期発見のめやす

家族がつくった 「認知症」早期発見のめやす

日常の暮らしの中で、認知症ではないかと思われる言動を、「家族の会」の会員の経験からまとめたものです。医学的な診断基準ではありませんが、暮らしの中での目安として参考にしてください。

いくつか思い当たることがあれば、一応専門家に相談してみることがよいでしょう。

もの忘れがひどい

  1. 今切ったばかりなのに、電話の相手の名前を忘れる
  2. 同じことを何度も言う・問う・する
  3. しまい忘れ置き忘れが増え、いつも探し物をしている
  4. 財布・通帳・衣類などを盗まれたと人を疑う

判断・理解力が衰える

  1. 料理・片付け・計算・運転などのミスが多くなった
  2. 新しいことが覚えられない
  3. 話のつじつまが合わない
  4. テレビ番組の内容が理解できなくなった

時間・場所がわからない

  1. 約束の日時や場所を間違えるようになった
  2. 慣れた道でも迷うことがある

人柄が変わる

  1. 些細なことで怒りっぽくなった
  2. 周りへの気づかいがなくなり頑固になった
  3. 自分の失敗を人のせいにする
  4. 「このごろ様子がおかしい」と周囲から言われた

不安感が強い

  1. ひとりになると怖がったり寂しがったりする
  2. 外出時、持ち物を何度も確かめる
  3. 「頭が変になった」と本人が訴える

意欲がなくなる

  1. 下着を替えず、身だしなみを構わなくなった
  2. 趣味や好きなテレビ番組に興味を示さなくなった
  3. ふさぎ込んで何をするのも億劫がりいやがる

 出典/公益社団法人 認知症の人と家族の会作成

関連情報

秋田福祉環境部認知症コラムについて

認知症に関する普及啓発を目的に、湖畔時報社発刊の「湖畔時報」及び秋田県公式Webサイト美の国あきたネットに「秋田福祉環境部認知症コラム」として関連情報を掲載しております。

リンク先

このページに関するお問い合わせ

健康福祉課 地域包括支援センター担当
〒018-1692 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地
電話:018-875-2835
ファクス:018-875-2805
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。